らでぃっしゅぼーやの取り扱い商品は野菜だけなの?
おいしい野菜が食べられるのはいいけれど、実のところ毎日イチからご飯を作るのはしんどいですよね。
たまにはラクにご飯を作りたい。
実は、らでぃっしゅぼーやにはミールキットがあるんです。
しかも、らでぃっしゅぼーや契約の生産者さんが作ってくれたこだわりの材料を使ったキットが。
その名も『10分KIT』
フライパンひとつあれば10分で完成するおかずがそろっています。
10分KITを注文するには、らでぃっしゅぼーやの定期コースの申し込みが必要です。

初年度年会費無料!配送料8週間無料!定期コース申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓
らでぃっしゅぼーやのミールキット『10分KIT』の特徴

『10分KIT』とは、以下の特徴を持つミールキットです。
- 約16種類
- 炒め物中心
- 材料カット済み
- メイン料理1品もの
- 1セット993円~1,609円
- 化学調味料・保存料不使用
- らでぃっしゅぼーやの野菜のみ使用
10分KITは約16種類あり、この中から毎週8種類程度購入することができます。
商品のラインナップは週ごとに変わります。
1セット2人前のものが多いですが、3人前・4人前のものもあります。
人気の酢豚は4人前のものがあって、2人前を2セット買うよりおトク。
季節によってメニューの変動があります。
品名 | 分量 | 金額(税込) |
---|---|---|
彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚 | 2人前 | 993円 |
ふんわり豆腐団子と野菜の甘酢炒め | 2人前 | 1,015円 |
国産豚の回鍋肉セット | 2人前 | 1,015円 |
5種野菜と天然えびの海鮮塩炒め | 2人前 | 1,015円 |
シャキシャキ彩り5種野菜と白身魚の南蛮漬け | 2人前 | 1,069円 |
野菜と鶏肉のカシューナッツ炒め | 2人前 | 1,069円 |
国産豚のニラレバ炒め | 2人前 | 1,069円 |
海鮮オムレツ | 2人前 | 1,177円 |
キャベツとマイワシオイルサーディンのパスタ | 2人前 | 1,393円 |
半日分の野菜が摂れる担々麺 | 2人前 | 1,393円 |
1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り | 2人前 | 1,393円 |
海鮮中華丼の具(塩) | 2~3人前 | 1,177円 |
生きくらげと豚肉の野菜炒め | 2~3人前 | 1,393円 |
5種野菜の海鮮焼きそば | 3人前 | 1,501円 |
白菜と鶏肉のクリーム煮 | 3~4人前 | 1,501円 |
彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚 | 4人前 | 1,609円 |
実際の10分KITの内容

実際に10分KITを購入してみました。
中でもいちばん値段が手ごろな酢豚をご紹介します。
2人前で税込993円です。
初年度年会費無料!配送料8週間無料でおトク!
彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚(2人前)

キットの袋の中には2パックの材料。
- 揚げた豚肉のブロックの入った酢豚ソース
- カット野菜セット(たまねぎ・人参・たけのこ・ピーマン)
パッと見の印象は「少ない!」
注文画面には肉・野菜などすべての材料を合わせた重量は書いてありますが、それぞれの重さは書いてないので、注文時に少し困ります。
キットに付いてきたレシピには詳しい内容が書いてありました。
『豚肉入り黒酢酢豚ソースー170g』
2人前でソース込みで170gは少ない!
1人分50gくらいしか豚肉ないかも。
食べ盛りの子どもがいたら、肉が足りないとキレられるレベル。
普段安いものしか買わないので、4人前1,609円を出す勇気がありませんでした。
うちは食べる量は大人4人分いるので、もちろんかさ増ししないとメインにはなりません。
たまねぎ半玉・ピーマン2個・しいたけ2個・豚小間肉150g程度追加しました。
作り方は簡単3ステップ!

作り方は3ステップで本当にカンタン!
あっという間に完成です。
❶油をひく
フライパンを熱して油を大さじ1杯入れます。
❷野菜セットを入れて炒める
野菜セットをフライパンに入れ、中火で4分程度炒めます。
❸ソースを入れてからめながら炒めて完成
豚肉入り黒酢酢豚ソースを入れて全体にからめながら中火でさらに1分30秒程度炒めて完成です!
1セットの量は少なめだが野菜を自分で足しても大丈夫

材料を自分で倍に増やしてしまったので、10分KITのウリである包丁・まな板いらずというメリットは感じられなかったのですが、酢豚ソースの量は十分でした。
味足しの必要がなかったのでラクに作れましたよ。
豚肉のブロックは小さかったけど、柔らかくて食べやすい。
黒酢のコクがあって酸っぱすぎず、味はまろやかで本当においしい!
酢豚は4人前のものがきちんとあって、2人前を2セット買うよりお買い得なので、材料を追加するのが手間ならば、最初から4人前を買うのがおすすめです。
10分KITのメリット5点

10分KITのメリットを5点挙げてみます。
- カット済み・味付け済みで時短になる
- 炒めるだけの簡単メニューが多い
- フライパン1つで済むので洗い物が少ない
- 自分で材料を追加してボリュームアップも可
- こだわりの材料で安心安全
初年度年会費無料!配送料8週間無料でおトク!
カット済み・味付け済みで時短になる
10分KITの材料はすべてカット済み・味付け済みです。
包丁やまな板は必要ありません。
袋を開けてフライパンや鍋で調理すれば完成です。
10分KITという名前ですが、10分かからずできてしまうので、かなりの時短になります。
10分KITのほとんどが、味付け済みの肉や魚が1パックとカット済みの野菜が1パックの形で届くことが多いです。
味付け済みなので、調味料を自分で混ぜ合わせる必要がないのがうれしい。
カット済みの野菜が全部まとめて1袋に入っているのもうれしい。
野菜をフライパンに入れる工程が1回で済みますから。
野菜ごとに袋が分かれているとひとつひとつ袋を開けて中身を出さないといけないのが面倒ですよね。
ゴミの量が少ないのもポイント高いです。
炒めるだけの簡単メニューが多い
キットの種類を見れば分かるように、ほとんどが中華なので、フライパンで炒めて完成の簡単メニューが多いです。
キットの材料を炒めるだけですむので本当にあっという間にできてしまいます。
フライパン1つで済むので洗い物が少ない
炒め物が中心なので、フライパン1つで調理がすんでしまいます。
材料に下味をつけたり、衣をつけたりする必要もないので、ボウルなどの調理器具も必要ありません。
洗い物も少なくてすむので後片付けもラクで、本当にいいことずくめです。
自分で材料を追加してボリュームアップも可
10分KITは炒め物が多いので、材料にある程度融通がききます。
トンカツとか焼き魚などは、1人あたりの数がだいたい決まっているので2人前なら2人前のものしかできません。
炒め物はきっちり分け前が決まっているわけではないので、後から自分で野菜や肉を追加してボリュームアップすることも可能です。
炒め物は懐が深いですね。
こだわりの材料で安心安全
10分KITには、化学調味料や保存料が使われていません。
自然素材と独自製法にこだわっているメーカーさんで作られています。
さらに、野菜はすべてらでぃっしゅぼーやが契約している生産者が作ったものです。
RADIX基準という、らでぃっしゅぼーや独自の厳しい基準をくぐり抜けてきたこだわりの野菜を使っているので、安心して安全なものを食べることができます。
野菜の鮮度がよいうちに洗浄・カットして袋詰めし、冷蔵で届くので、野菜のおいしさと食感が違います。
食事の安全性は気になるけど、たまにはラクしてご飯を作りたいと思っているなら、10分KITはピッタリですね。
10分KITのデメリット5点

10分KITのデメリットを5点挙げてみます。
- 種類が少ない
- 中華が多く同じような味付けが多くなる
- 主菜1品だけなので副菜は作る必要がある
- 4人家族は2セット必要
- 値段が高い
種類が少ない
10分KITは約16種類。
たくさんあるような気もしますが、毎週2種類ずつ注文すると2か月ですべて食べきってしまいます。
たまに注文するくらいなら飽きも来にくいでしょうが、ハイペースで注文すると同じものばかりになってしまってすぐに飽きてしまいそうですね。
中華が多く同じような味付けが多くなる
10分KITのメニューは炒め物が多いです。
味付けもパスタとクリーム煮以外は中華がほとんどです。
中華で炒め物のメニューが多いので、どうしても味がワンパターンになりますよね。
中華以外にもバリエーションがあると味の偏りがなくなってうれしいんですけどね。
主菜1品だけなので副菜は作る必要がある
10分KITはメイン料理1品を作るキットです。
副菜込みで複数のおかずが作れるキットではありません。
主菜はキットで簡単に作ることができますが、副菜や汁物などは自分で作らないといけません。
主菜は10分以内で作れますが、副菜なども込みにすると結局調理時間がかかってしまうのが少し残念。
でも、1品でもキットでラクに作れたらだいぶ毎日の食事作りの負担が減りますね。
4人家族は2セット必要
だいたいのキットが2人前のものが多いです。
もし4人家族ならば、メリットのところでも述べた通り、炒め物は量の融通がきくので、自分で材料を追加して2人前のものを4人前に増量することも可能です。
でも、包丁・まな板いらずで10分で完成するという恩恵を受けたいなら、2人前を2セット注文する必要があります。
10分KITは肉や魚の量が少ない傾向があるので、2セット注文してもメイン食材の量が足りないかもしれません。
値段が高い
10分KITの価格は、1セット税込993円~1,609円です。
2人前のキットは993円~1,393円なので、だいたい1人前500円~700円でメイン料理が完成します。
オイシックスのミールキットが2人前で2品作れて1,500円~1,700円のものが多いので、ちょっと高いかも。
でもオイシックスにくらべたら、圧倒的に調理工程が少なくてラクなのは10分KITです!
材料のカットや味付けはすべて終わってますからね。
定期便で購入するとおトク

10分KITには、定期便があります。
おいしい定期便 『私が仕上げる10分キット倶楽部』です。
定期便を申し込むと、単品で購入するときよりおトクになります。
- 毎週2種類ずつ届く
- 1セット税込1,998円~2,894円(割引前)
- 1か月間の注文回数に応じて割引率変動
おいしい定期便も、ぱれっとなどの定期コースと同様に、お休みの設定・変更・解約はウェブ上で簡単にできます。
↓お休みの設定などの詳しい方法はこちらをご覧ください

毎週2種類ずつ届く
『私が仕上げる10分キット倶楽部』は、毎週配送があります。
毎週2種類のキットが届きます。
お休みの設定、配送のサイクルの変更は自由。
あらかじめ届くキットの種類は決まっており、自分で指定することはできません。
1セット税込1,998円~2,894円(割引前)
『私が仕上げる10分キット倶楽部』は、キットの組み合わせによって通常価格1セット税込1,998円~2,894円の間で価格が変動します。
次に述べますが、ひと月の注文回数によって割引率が変動するので、セットの値段はさらに変わってきます。
あらかじめキットの組み合わせは決められています。
アレルギーがあって食べられないキットが入っている週はお休み設定をすればいいので安心です。
配達週 | 品名 | 金額(税込) |
---|---|---|
3月1週 |
| 2,246円 |
3月2週 |
| 2,192円 |
3月3週 |
| 2,516円 |
※すべて1セット注文時の金額です
1か月間の注文回数に応じて割引率変動
『私が仕上げる10分キット倶楽部』は、1か月間の注文回数によって割引率が変動します。
割引率は3%~10%。
注文すればするほどおトクになるシステムです。
注文回数(1か月) | 割引率 |
---|---|
月1回 | 3% |
月2回 | 5% |
月3回 | 8% |
月4回以上 | 10% |
定期便に申し込んでおけば、月に1回だけの注文でも3%オフになるのでおトク。
定期便に申し込んでおかないと、単品で購入しただけでは割引になりません。
登録料は必要ないので、キットをよく使うかもと思っているなら、定期便に申し込んでおくといいですよ。
らでぃっしゅぼーやのミールキットは10分以内でできて便利

らでぃっしゅぼーやにもミールキットはあります。
メイン料理1品のキットですが、10分以内で仕上がるお手軽さは特筆ものです!
- カット済み・味付け済みで時短になる
- 炒めるだけの簡単メニューが多い
- フライパン1つで済むので洗い物が少ない
- 自分で材料を追加してボリュームアップも可
- こだわりの材料で安心安全
食材にはこだわりたいけれど、なるべく時短でご飯を作りたいならば試してみて損はありませんよ!
らでぃっしゅぼーやを始めるなら、まずはおトクなおためしセットから!おためしセットの中身が気になる方は、【らでぃっしゅぼーや】おためしセット1,980円でこだわり野菜がたっぷりおトク!をご覧ください。

\1,980円送料無料!今なら季節のオススメりんごが入ってます!/