※本サイトはプロモーションが含まれています

不登校

浪人生になった息子の予備校の選び方 武田塾に決定するまで

通信制高校から大学受験にチャレンジしたものの、不合格になってしまった息子。

浪人生活が始まりました。

不登校を経験した結果、基礎学力が足りないことが十分に分かったので、宅浪じゃなくて予備校に通って確実に基礎から理解していこうということになりました。

そこで、実際にいくつかの予備校の体験授業に行って、お世話になる予備校を決めてきました。

 

通学不要!ソフトバンクグループのサイバー大学ならITスキル・ビジネススキルが身に付く上に経済的に大卒資格が取れますよ!

 

体験授業に行ってみた予備校とその特徴

息子の志望する国公立大学の前期試験が終わった後、後期試験は受ける予定にしていなかったので、3月の初めから速攻で予備校を探し始めました。

実際に体験授業に行ってみた予備校は、こちらの3校です。

  • 北九州予備校
  • 代々木ゼミナール
  • 武田塾

北九州予備校

息子が通信制高校に通っていた時にお世話になっていた予備校です。

 

高校生が予備校の自習室会員になって効果的に勉強できるのか通信制高校に転入後、息子は北九州予備校の自習室に通い始めました。 自分のペースで自習室に通い、タブレットの映像授業を見て自分ひとり...

 

高校の時に自習室会員だった人は割引制度があったと思いますが、はっきり覚えていません。

北九州予備校はとても厳しい予備校だと評判で、ホームクラス制というシステムを取っており、決まったクラスがあって、クラスメイトがいて、毎日ホームルームがあります。

また出席率にもこだわりがあるようなので、本当に高校の延長みたいな印象を受けました。

『努力は実る』というキャッチフレーズからも分かるように、かなり体育会系の雰囲気があります。

学費が大手の予備校と比べたら少し安いです。

学費が少しでも安いに越したことはないのですが、団体生活には向いていない息子がお世話になることは考えられなかったので、申し訳ないですが全然検討しておりません。

体育会系は本当にムリ。何度も通った轍をまたまんまと踏むわけにはいきません。

代々木ゼミナール

こちらは通信制高校の時にも体験授業させてもらいました。

そのときの印象がよかったので、また説明会に行ってみました。

この時は実際に対面授業も体験させてもらったのですが、ザ・予備校講師といった感じのオレこんなロックな感じですけど実力バリバリありまーす感満載のコワモテの先生の英語の授業でした。

不定詞の用法についての授業だったのですが、本当に分かりやすく効率的な学習方法を教えてくれる授業でした。でもオレについてきたら間違いないぜ(実際長年教えてきて間違いなかったんでしょうけど)的な圧がバンバン出ていて、ちょっと初歩的な疑問を質問しづらい雰囲気がありましたけど。

代々木で予備校生になると、映像授業と対面授業併用のコースやレベルごとに分かれた対面授業のみのコースや映像授業のみのコースを選んで受講します。

息子は学習進度が遅れているので、学費は高くはなりますが、自分だけのカリキュラムを作成できる映像・対面併用のオリジナルカリキュラムコースがいいかなと考えていました。

体験授業に行った時に案内してくれていたカリスマ講師とは別の案内担当の先生が、息子のセンター試験の成績を見て、

「今の成績だと、いきなり対面授業のコースを取ったら、途中でついていけなくなって脱落する可能性が高いから、まずはこれらのコース以外に映像授業の基礎力完成講座があるので、そちらを自分でやってもらって、目途がついたら対面授業に合流するといった形の方がいいと思いますよ。」

それはごもっともなんですが、この基礎力完成講座、VOD代が別料金、5教科153講座もあるんです。

また高校生のときのように息子が質問しに行かなかったら放置されてしまって基礎力完成講座だけで1年間終わってしまいそうな気がしました。

レベルの高い大学に行けそうな見込みのある子には先生も気にかけてくれて手厚く指導してくれそうですが、まだ基礎段階でうごめいている子は放っとかれるのが目に見えます。

さっきのセリフを先生が言うときに半笑いだったのが、息子は代々木ゼミナールで勉強するレベルに達していませんよと言われているようですごくショックでした。

どうしてもそこが引っかかってしまい、候補から外しました。

半笑いすな。こっちから願い下げじゃー!

武田塾

こちらはネットで予備校を調べていて初めて知りました。

河合塾や駿台、東進や代々木など大手しか知らなかったので、このような新しいところもあるんだなと思って調べ始めました。

『授業をしない!』ことがウリの塾です。

塾長先生もかなり茶髪のチャラい感じの人で、メチャメチャ怪しいなあと思いながらサイトを見ていました。

でも内容を見ているうちに、ここは息子に合っているのではないかと思い始めました。

そこで、武田塾にも3月の頭に体験授業に行きました。

わたしは仕事の都合で行けなくて、息子がひとりで行ってきたのですが、担当の先生が接しやすく、基礎からしっかり身に付けていこう、分かるまでちゃんと教えますと言ってもらえ、本当に丁寧に教えてもらえたようで、体験の時点でかなり気に入っていました。

ひとりひとりのペースに合わせてあらかじめスケジュールを作ってくれ、基本的には自学自習を進めていきます。

自分の選んだコースにもよりますが、週に1回は個別指導の時間もきちんとあって、分かっていないところはマンツーマンで教えてもらえます。

しかも、毎週確認テストを行い、きちんと理解できていると先生が判断するまでは先に進まないところも、集団で勉強しているときとは違って置いてけぼりにならないし、安心して勉強を進めることができます。

独学で勉強していると、どうしても解けない問題にこだわるあまり、入試問題にあまり出題されないようなポイントがずれたところを一生懸命に勉強してしまったり、同じ単元をずーっとしつこくやりすぎて大事な時間を浪費しがちですが、先生にきちんと毎週確認してもらえるので、自分がきちんと目標に向かってひとつひとつ小さな達成を繰り返しながら進めていけているのがしっかり分かります。

学費も自学自習が中心のわりには高いと思われがちですが、コースの選び方によっては大手の予備校よりもかなり安く抑えられるので、そこもすごく魅力です。

大手の予備校ではオプションで夏期講習や冬期講習などいろいろ付けているうちにさらに費用がメッチャかかってしまいますが、武田塾には別に料金が必要な講座はなく、たんたんと日々の学習を積み重ねていくやり方なので、学費以外にかかるのは参考書代と外部で受ける模試代くらいで意外と明朗会計です。

参考書は必要な時にその都度買うパターンですが、使う参考書は1冊1,000円~1,500円程度の市販のものなので、20冊ほど買ったとしても3万円以内に収まります。

ひとつ残念な点は、通学に関してですが、こちらは学校法人ではないので、通学定期は買えません。

 

偏差値低めでも大学合格できた!武田塾に通ってみてよかったところ3つ1年間の浪人生活の末、受験したすべての大学で合格を勝ち取った息子。 毎日の勉強は武田塾で頑張りました。 武田塾、ネットでは結...

 

武田塾に決めた4つのポイント

体験授業でかなり息子が気に入っていたので、それならばと武田塾に決めました。

入塾手続きをしに行ったのですが、駅から歩いて5分くらいの便利なところにありました。

ワンフロアのこじんまりした教室でしたが、逆にアットホームな感じで好感が持てました。

武田塾に決めたポイントは、以下の4つです。

  • 個別に対応してくれ、基礎からきちんと計画を立てて学習できそうだった
  • 週に1回、確認テストがあり、自習をやりっぱなしではなさそうだった
  • どんなに勉強が遅れていても、逆転できる可能性を感じた
  • オープン時間が13時とゆっくり目で息子のペースに合っていた

そもそも大手の予備校は、ある程度実力のある生徒が行くところだとわたしは思っていますし、予備校側も有名大学に合格できる生徒をできるだけ集めたいと思っているはずです。

クラス分けもレベルが低めの生徒にはあまり対応していないように思います。

普通クラスに仮に入ったとしても、集団授業ともなるとペースについていけず、分からないまま放置してしまう可能性もあるでしょう。

せっかく高いお金を払うのに、分からないままずるずる大事な1年間を過ごしたくはありません。

有名なプロ講師もいいですが、今息子に必要なのは基礎から分かりやすく教えてくれる先生です。

武田塾では、大学生や大学院生が教えてくれるようですが、身近な存在の少し年上のお兄さん先生が教えてくれる方が変に偉い先生よりも素直に聞けるんじゃないかとも思います。

きちんとひとりひとり勉強の理解度を把握してくれ、サポートして導いてくれるシステムに魅力を感じたので、うちは武田塾で頑張ります!

 

通学不要!ソフトバンクグループのサイバー大学ならITスキル・ビジネススキルが身に付く上に経済的に大卒資格が取れますよ!