3日分もしくは5日分の食材がまとめて届く『ちゃんとオイシックス』
食材とレシピがまとめて届くので、毎日の献立作りに頭を抱えているならば、試してみる価値はあります。
しかし、家族の人数が増えれば増えるほど家計への負担は大きくなります。
4人家族の場合、ちゃんとオイシックスの4人前を注文すると3日分で約7,500円~9,000円かかってしまいます。
3日分を毎週注文するとひと月で約30,000円~36,000円。
いくら便利とはいえ、週3日分の晩ご飯代だけで3万円越えは痛いですよね。
4人家族でもどうにかおトクにちゃんとオイシックスを利用したい…
そんな時にはかさ増しです!
- 買い物に行くのはそこまで苦にならない
- 毎日の献立を自分で考えるのはどうしても苦痛
スーパーに買い物に行く手間はかかってしまいますが、3日間で2,000円前後安くなり格段に食費が抑えられるのでオススメです。
2人前を購入しても大人4人家族が十分満足できるご飯が作れます!
ちゃんとオイシックスもおためしセットがあります!数量限定!興味があればこちらから!
\約半額の3,300円で5日間献立作り不要!ひとり1食330円!送料無料!/
通常のキットオイシックス入りのおためしセットはこちらから!
キットオイシックスのおためしセットについて詳しくは【オイシックス】おためしセット ミールキットが充実で1,980円送料無料!で解説しています。
※どちらか1つだけ、ひとり1回限りの利用となります。
ちゃんとオイシックス2人前・3人前・4人前の量と値段比較

ちゃんとオイシックスの2人前・3人前・4人前の配達される食材の量と値段をくらべてみました。
実際にわたしが注文した週のちゃんとオイシックスでの比較です。
【ある週のちゃんとオイシックス3daysのメニュー】
- 1日目 スパイス香る!ケイジャンチキン
- 2日目 素材を味わう麻婆かぼちゃ
- 3日目 おかひじきと鮭の和風炒飯
原材料の価格高騰や物流コストの上昇のため、商品が値上げになっています。
この週のメニューは値上げ前の価格です。
毎週メニューが違うので食材の種類や値段は変わってきますが、一例としてご覧ください。
ある週のちゃんとオイシックス3daysの値段と量の比較表

わたしが実際に注文した週のちゃんとオイシックス3daysの値段と量の比較表です。
3days 2人前 | 3days 3人前 | 3days 4人前(2人前×2) | |
---|---|---|---|
値段 | 4,269円 | 5,849円(1人前あたり184円おトク) | 7,684円(1人前あたり213円おトク) |
かぼちゃ | 約250g | 約500g | 約500g |
玉ねぎ | 約200g | 約200g | 約400g |
にんじん | 約200g | 約200g | 約400g |
フリルレタス | 約60g | 約60g | 約120g |
おかひじき | 約80g | 約80g | 約160g |
えのき | 約100g | 約100g | 約200g |
肉厚ピーマン | 約180g | 約180g | 約360g |
大葉 | 5枚 | 5枚 | 10枚 |
ラディッシュ | 2個 | ||
しらゆり鶏モモ肉 | 約300g | 約450g | 約600g |
ケイジャンスパイス | 1袋 | 1袋 | 2袋 |
豚ひき肉 | 約200g | 約300g | 約400g |
しっとり鮭ほぐし | 1瓶(約50g) | 2瓶(約100g) | 2瓶(約100g) |
スイートコーン | 1パック(約60g) | 1パック(約60g) | 2パック(約120g) |
値段は2人前→4人前と人数が増えるにしたがって1人前あたりの割引額が大きくなっています。
4人前は2人前が2セット届くので、量は単純に2人前の倍届きます。
2人前と3人前をくらべて量が違う食材にはピンク色をつけています。
2人前と3人前をくらべると野菜の量はそれほど差がない

2人前と3人前をくらべると、メイン食材の肉や魚以外の野菜の量はほぼ変わらないことが分かります。
どの週のちゃんとオイシックスのレシピを見てもこの傾向は明らかで、メイン食材以外の野菜などは少し追加食材があるとはいえ、野菜はほぼ同じ量なのです。
4人前を注文するとさすがに2人前が2セット来るので十分なほど量はありますが、上の表でも分かる通り、2人前4,269円→4人前7,684円と3,415円も値段がアップしてしまいます。
3日間の夕食の値段だけで8,000円近いのはやはり痛い。
2人前も3人前も量がほぼ変わらないのなら、4人前も2人前でイケるのではないかと思いました。
ちゃんとオイシックスを4人前購入した時のレビューは、【ちゃんとオイシックス】4人家族にも対応!時間がかかってもキチンと料理したいならオススメをご覧ください。

2人前を4人家族で利用する場合のかさ増し方法

ちゃんとオイシックス2人前を4人家族で利用する場合のかさ増し方法2パターンです。
- スーパーで追加購入
- オイシックスアプリ内で追加購入
安さ重視なら、スーパーで食材を追加購入するのがオススメです。
買い物に行くのが大変ならば、オイシックスアプリ内でも購入できます。
食材を追加購入した場合の値段比較

4人家族でちゃんとオイシックス2人前3daysを購入し、スーパーとオイシックスアプリ内で追加購入した場合の値段を比較してみました。
2人前を購入してかさ増ししたほうが4人前購入より2,000円前後安くなる
【食材を追加購入した場合の値段比較】
スーパーでの値段 | オイシックス内の値段 | |
---|---|---|
鶏もも肉 600g | 約500円 | 約1,382円 |
豚ひき肉 200g | 約200円 | 約529円 |
しめじ 2株 | 約150円 | 約362円 |
かぼちゃ 1/4個 | 約150円 | 約363円 |
レタス 1個 | 約150円 | 約205円 |
ピーマン 4個 | 約100円 | 約337円 |
合計 | 約1,250円 | 約3,178円 |
2人前とプラスした合計 | 約5,519円 | 約7,447円 |
4人前との差額 | 約2,165円 | 約237円 |
※値段は購入時期によって変動があります
あまり食材の質にこだわりがないのであれば、スーパーで足りない食材を購入するとかなり安くなります。
4人前をオイシックスで素直に購入するよりも2,000円前後おトクになります。
食材の安全性にこだわるのであれば、オイシックス内ですべて追加購入もできます。
しかし、肉や魚から野菜まですべてオイシックスで賄おうとすると4人前を注文した値段とほぼ変わらなくなってしまいます。
安く上げることを中心に考えるのなら、メインの肉や魚のみオイシックスで追加して、野菜はスーパーで購入することをオススメします。
肉・魚のかさ増しはアプリ内でオススメされている食材を買うと便利

【かさ増し食材オススメの購入方法】
- 魚・味付け済みの肉→オイシックスで追加購入
- 味付けなしの肉・野菜→スーパーで購入
肉や魚の増量用の商品はオイシックスアプリ内ですぐに見つけることができます。
ちゃんとオイシックス2人前や3人前の下に『このDayの肉魚増量はこちら』というボタンがあるので、タップすると増量用の食材が出てきます。
メインの食材は足りないとどうしようもないので、こちらを利用するとちゃんとオイシックスで注文したものと同じ食材でかさ増しできて便利です。
魚や味付け済みの肉はオイシックスで追加購入するのが間違いないでしょう。
一方、味付けされていない素材そのものの肉や野菜は、スーパーで追加分を購入するとかなり費用が抑えられます。
メインの肉・魚をかさ増しすればサブ食材は残り物でアレンジ可能

レシピはある程度融通が利き、自由にアレンジ可能
メインの肉・魚、副菜の主たる食材を人数分確保できれば残りのサブ食材は冷蔵庫に残っている食材を追加しても大丈夫です。
キットオイシックスの場合は、味付け済みの肉や魚だったり、小袋入りの合わせ調味料があったりで、かさ増しするのが難しいメニューもあります。
※キットオイシックスでもかさ増ししやすいメニューがあります。キットオイシックスのかさ増し利用については、【キットオイシックス】かさ増しで4人家族でも食費を抑えながら週3日利用できるをご覧ください。

その点、ちゃんとオイシックスは家にある調味料を使うことが多く、そこまで厳密にレシピを守らないといけないわけではありません。
ある程度アレンジ可能で融通が利くのがいいところです。
ちゃんとオイシックスのおためしセットはこちらから!
通常のキットオイシックス入りのお試しセットはこちらから!
実際に購入したものレビュー

実際に購入したちゃんとオイシックス3daysのレビューをしていきます。
2人前を1セット購入しています。
- 1日目 スパイス香る!ケイジャンチキン
- 2日目 素材を味わう麻婆かぼちゃ
- 3日目 おかひじきと鮭の和風炒飯
1日目 スパイス香る!ケイジャンチキン

- [主菜] スパイス香る!ケイジャンチキン
- [副菜1] かぼちゃのマッシュサラダ
- [副菜2] えのきとピーマンのコンソメスープ
【追加食材】
- 鶏もも肉 3枚
- しめじ 1株
- キャベツ1/6玉
鶏もも肉は300gのものが1枚のみ届いたので、スーパーであと3枚購入。
ケイジャンスパイスは1袋でしたが、どうにか4枚分の肉に行き渡りしっかりスパイシーな味付けになり、とてもジューシーでおいしい。
サイドに添えるフリルレタスは1株すべて使いきりました。
かぼちゃも1日目ですべて使いきり。
オイシックスのかぼちゃは甘くてホクホク。
スープに使うえのきは3日目にまわし、代わりにしめじを1株追加。
さらに残り物のキャベツを足して、次の日の朝ご飯にも食べられるように多めに作りました。
2日目 素材を味わう麻婆かぼちゃ

- [主菜] 素材を味わう麻婆かぼちゃ
- [副菜1] おかひじきのシャキシャキおひたし
- [副菜2] レタスの中華スープ
【追加食材】
- 豚ひき肉 100g
- 人参 2/3本
- しめじ 1株
- 冷凍かぼちゃ 200g
- 冷凍さといも 200g
2日目はほぼ追加食材で賄ってます。
届いた豚ひき肉は200gだったので、スーパーで100g追加購入。
1日目でかぼちゃを全部使いきっていたので、残っていた冷凍かぼちゃを追加。
冷凍かぼちゃがあまり残っておらず、焦って冷凍さといもをさらに追加。
麻婆というものの、ベースは合わせみそだったのでかなりマイルドな味わい。
さといもが案外にいい仕事をしてかぼちゃより好評でした。
おかひじきはシャキシャキして食感よし。残り物の人参を追加して満足感アップ。
スープのレタスは1日目で使いきっていたので、普通のレタスとしめじを追加。
3日目 おかひじきと鮭の和風炒飯

- [主菜] おかひじきと鮭の和風炒飯
- [副菜1] 玉ねぎと大葉の揚げないかき揚げ
- [副菜2] ピーマンとコーンの味噌和え
【追加食材】
- 鮭フレーク 1瓶(牛乳とか飲み放題で0円にて追加購入)
- スイートコーン 1パック(牛乳とか飲み放題で0円にて追加購入)
- 玉ねぎ 1玉
- ピーマン 小3個
※牛乳とか飲み放題とは、月額1,408円(隔週利用の場合は月額858円)で、たまごや牛乳など冷蔵庫の定番商品が3品まで0円で利用できるおトクなサービスです。
牛乳とか飲み放題について詳しくは、【オイシックス】牛乳とか飲み放題 月2回以上利用で必ず得する!で解説しています。

炒飯は鮭フレークを2瓶、1日目に使わなかったえのきをまるまる1袋使って炒めました。
卵抜きで作ってます。
和風の味付けが新鮮。
かき揚げの玉ねぎは1玉追加、衣を自分で作らないといけないのは少し面倒でしたが、カリッと揚がったので満足。
ピーマンとコーンの味噌和えは、ピーマンを3個とスイートコーンを1パックプラスしてちょうどよい量になりました。
みそとバターとすりごまの和え衣は少し甘めで自分では思いつかない組み合わせでした。
ちゃんとオイシックス2人前でもかさ増しで大人4人家族分おトクに作れる!

ちゃんとオイシックス2人前でもかさ増しで大人4人家族分作れます!
4人前を普通に注文するより3日間で2,000円前後安くなるので、値段を抑えてちゃんとオイシックスを利用したい場合は、ぜひ試してほしいです。
- 買い物に行くのはそこまで苦にならない
- 毎日の献立を自分で考えるのはどうしても苦痛
どうしてもスーパーに追加食材を買いに行く手間はかかってしまいますが、献立が決まっていることの安心感は半端ないです。
栄養バランスのよい晩ご飯を少しでもおトクに利用したいならかさ増しがオススメです。
ちゃんとオイシックスもおためしセットがあります!数量限定!興味があればこちらから!
\約半額の3,300円で5日間献立作り不要!ひとり1食330円!送料無料!/
通常のキットオイシックス入りのおためしセットはこちらから!
キットオイシックスのおためしセットについて詳しくは【オイシックス】おためしセット ミールキットが充実で1,980円送料無料!で解説しています。
※どちらか1つだけ、ひとり1回限りの利用となります。